古民家のベッドとは?古い民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

インテリア

日本の空き家状況

皆さん、最近、街を歩いていて、あれ? この家、もしかして、空き家?って思うこと、多くないですか?

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

この前まで、確か、人が住んでいた筈なのに、いつの間にか、ひとけが感じられなくなっていたり・・・。

実は、現在、日本全国には、約850万軒の空き家があり、総住宅数に占める空き家の割合は、約13.5%にも及ぶと言われています。実に、この数は、8軒に1軒が空き家という状況を表しているのです。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

この深刻化している空き家対策のひとつとして、現在、政府主導のサポートも大きく動きを見せていて、このサポートを上手く活用して、古民家を改装・リニューアルして、お洒落な宿泊施設やホテル、高級旅館などにするという事業もあちこちで見られています。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

「この空き家、うまく使えば、お洒落なカフェやホテルになるのでは・・・?」って思う様な、可能性を秘めた空き家の建物もありますよね。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

そのままにしておくと、今後、少子高齢化の更なる加速により、空き家の管理が放棄され、防災、防犯、衛生、景観など、色々な面で、地域住民の生活環境にも深刻な影響を及ぼす空き家も増加していくと考えられていて、この空き家の新たな活用方法が、今、注目を浴びています。

古民家とは?

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

一般的に、「古民家」というと、建築後、50年以上を経過した建物とされていますが、たとえば、全国の古民家鑑定士や建築士等によって構成される「一般社団法人 全国古民家再生協会」での「古民家」の定義は、昭和25年の建築基準法の制定時に既に建てられていた「伝統的建造物の住宅」ということになっています。いわゆる伝統構法の建物です。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

この「伝統構法」というのは、木の特性を活かして、木と木を組み合わせている木造軸工法のことで、茅葺屋根・草葺屋根・日本瓦葺屋根、土間、太い梁などのつくりが特徴です。

古きを活かして

古民家にも色々とありますが、使用されている木材には、ヒノキやケヤキのような日本を代表するものが使われていることが多く、神社仏閣などもこのような国産木材が使用されていて、その強度は、なんと800~1200年・・・。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

新築の建物に、これらのような木材を取り入れようとすると、かなり高額となり、今では入手できない木材もあり難しいでしょう。ですので、古民家は、とても貴重な建物であったりします。もちろん築年数はかなり経過していますので、リノベーション時に新築と同等の耐震補強や断熱対策を施すことも必要かもしれません。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

しかしながら、その、現代建築にはない、日本家屋の魅力をうまく活用すれば、唯一無二の、スタイリッシュで快適な環境を作り上げられるのが、古民家リノベーションの魅力です。

古民家リノベーション事例

それでは、いくつか、具体的な客室(ベッドルーム)事例をみてみましょう。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

古民家には、建築当時の図面が残っていないことがほとんどです。
実際に、現地を実測して、現在の室内状況を把握し、その都度、状況に合うベッドや寝具類をセッティングします。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

お部屋のスペースが狭い場合には、ベッドの下部のボトムフレームには「スチールボトム」という選択肢も良いでしょう。「スチールボトム」なら、ベッドの下に空間が確保でき、お掃除も、し易い構造です。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

寝具は「デュベタイプ」で、「白格子柄」や「白ストライプ」等の「デュベ」に、「ベッドスロー(ライナー)」として「ミッドナイトブルー」のお色柄でセットした事例です。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

結構スタイリッシュですよね。

やはり「デュベ」のスタイルは、「和」にも「洋」にも使える寝具として、大変人気が高いです。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

ベッド下部のボトムは、先ほどの「スチールボトム」か、コイルが組み込まれてクッション性のある「ボックススプリングボトム」が人気が高いですが、

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

敢えてボトムの脚部を外して全体を低くしたり、ボトムを使わずにマットレスのみでベッドメイクするという事例も多々あります。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

「一流ホテルのベッド」のサイトに掲載のアイテムを使えば、色々な演出が可能ですので、ぜひ検討してみて下さい。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

まとめ

如何でしたか?

日本特有の建築技術や日本人の生活習慣が息づいている貴重な価値の高い多くの古民家が、現状、空き家化が進み、次々と解体されてしまっています。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

古民家の解体が進むと、結果的に日本の貴重な文化が失われ、地域の魅力を低下させることにつながり、地域の産業衰退も招いてしまいます。建物を全く新しくするのではなく、古き良きを活かし、守り、受け継いでゆき、伝統的な梁や柱などを活かしながら「今」にあったモダンな施設に変えていくリノベーションにより、建物が生まれ変わり、しいては、地域全体の活性化にも繋いでゆくことができるのです。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

可能性を秘めた古民家リニューアルは、やりがいのある作業でもあります。ホテルや民宿、旅館、カフェ、レストラン等としてリニューアルしたり・・・あるいは自分達で自ら住んだりと・・・興味のあるかたは、たとえば、各市町村のHPなどに掲載されている「空き家バンク」で具体的に物件を探したり、あるいは不動産屋さんに問い合わせてみては如何でしょうか・・。もちろん、ベッドやマットレス、寝具類については「一流ホテルのベッド」までお問合せ下さい。

古民家のベッドとは?古民家をリノベーション(再生)してホテルや旅館に変身させる際のマットレスやベッドカバーについて解説

最後までご覧いただき有難うございました。

古民家をリノベーションしてホテルや民宿のベッドルームに再生させる、空き家対策のインテリア ~ ホテル旅館のマットレス寝具の事例

━━━━━━━━━━━━━━━
◇ご参照 ホテル客室必須アイテム ;
ベッド ホテル シーツ ホテル ベッドカバー ホテル 枕 ホテル
ベッドスプレッド サータ 和室 ベッド ベッドスロー
大きいサイズ ベッド サータ ホテル マットレス
━━━━━━━━━━━━━━━

コメント